νガンダムVer.Ka ダブルフィンファンネル拡張ユニット1

νガンダムVer.Ka ダブルフィンファンネル版の制作が完了しました。
2回目の制作とはいっても、やっぱりこのクラスは大変ですね

今回も、画像が多いので記事を2つに分けました。
>>νガンダムVer.Ka ダブルフィンファンネル拡張ユニット2
前回制作のνガンダムVer.Kaはこちら。
>>νガンダムVer.Ka 制作代行ご依頼品1
>>νガンダムVer.Ka 制作代行ご依頼品2
前回書いていなかったので、カラーレシピを載せておきます。
カラー:(ガイア(G)、クレオス(C)、フィニッシャーズ(F))
フレーム部分:ジャーマングレー(G) 5ml + 黒サフ(G) 5ml + スーパークリアーつや消し(C) 5ml + ニュートラルグレーIV(G) 1本
→ガイアの50ml塗料瓶に入れ、満量近くまで溶剤を入れ制作したもの。1本使い切るくらいです。
紺部分:FS15050(C) + FS15044(C) + パープルヴァイオレット(G) + ミッドナイトブルー(G) + ブリリアントピンク(G) + ニュートラルグレーIV(G)
白部分:スーパーシェルホワイト(F) + ファンデーションホワイト(F) + ピュアホワイト(G)
淡グレー:ニュートラルグレーII(G)
黄部分:ディープイエロー(F) + ピュアオレンジ(G) + レモンイエロー(F)
赤部分:ハーマンレッド(C) + リッチレッド(F) + シルクレッド(F) + あずき色(C)
サイコフレーム部分:GXメタルグリーン(C) → 蛍光ブルーグリーン(G) → スーパークリアーIII(C)
他、スターブライトアイアン(G)、ブレードシルバー(G)、黒鉄色(C)、スターブライトブラス(G) 等関節部塗り分けに使用
背中バーニア:アドラーズネスト システムバーニアS + ノズルM
基部にHiQパーツ MJギア7.6mmを2枚x4箇所。バーニア受け部にMJディッシュ7.6mm
ふくらはぎバーニア:HiQパーツ STDスラスター8mm
そのままだとバーニアをたためないので、フレーム内部を薄く削っています。
腕や肩、膝関節にHiQパーツ マグネットセッターを塗装して貼り付け。
他、フランジボルト2.5mm、3mm、ツインパイプ2mm、1.5mm等各部に使用しています。いずれもHiQパーツ製。
頭頂部、上腕部、胸部、股関節部分にスジ彫りを追加。
各部にディテールアップパーツを埋め込み。
指定の無い箇所の塗り分けを適宜行っています。特にシールド裏、膝シリンダー、腕の内部シリンダー、膝裏パイプ部分、
腰アーマー裏、股関節内部辺りはグレー1色なのでマスキングして塗り分け。
ファンネルの発光部分も全てマスキングにて塗り分けています。










↓次の記事に続きます

![]() | ![]() |
RG ストライクフリーダムガンダム ”天空の翼” 制作代行ご依頼品
νガンダムVer.Ka ダブルフィンファンネル拡張ユニット2
νガンダムVer.Ka 制作代行ご依頼品1
νガンダムVer.Ka 制作代行ご依頼品2
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
ダブルフィンファンネル拡張ユニット写真になると意外と!かっこいいですね!
私も購入しましたが箱を開けてちょっとがっかりしたことを思い出しました・・・
師匠のデテールのよさによるものですね!
「虹の彼方へ」を今見ています!
その余韻に浸りながら見る師匠のガンプラ!最高ですね!