ARX-7 アーバレスト(ホビージャパン掲載作品)

「フルメタル・パニック!」より、アオシマ製キット1/48 アーバレスト作例になります。
月刊ホービージャパン3月号にて掲載して頂きました。

いつもながら、まとめるのが遅くて申し訳ありません

気が付くとすぐに1ヶ月くらい経ってしまっていて、、
もっと1週間に1度くらい更新していけばいいのですが・・・



キット素組の写真と、基本工作後の写真になります。
多分ですがこれ、アーバレストではない(?) キットを支給されていましたので、色がグレーなんですよね。
ガーンズバックという機体がグレーだったと思いますが、それだと思います。
それで、完成後の色は白ベースにところどころ鮮やかな黄色のカラーリングが入っているのですが、
これの塗り分けが本当に難しかったです。
特に背面部分の、丸いディテールのキワだけが黄色くなっている部分なんかは嫌でしたね~

首の横にある、4箇所の四角く窪んでいる部分なんかもマスキングが面倒でした。
黄色は特に発色がしづらいので、2~3回塗り重ねていたと思います。

今回顔の造形にはかなり時間をかけていまして、、、
というのも、パッケージイラストの様なシャープなイメージが全然感じられなくて、
顔がもっさりしていて面長で、横にも広い様な? 素組では変な印象でした。
顔が大きいと感じたのは多分赤線を引いた部分で、ここのでっぱりが妙に大きかったんですよね。
なので削りすぎに注意しつつ、両脇に付いているバルカンの土台部分に沿う様に、ギリギリまで整形していってます。

両目のヒサシ部分にもパテを盛って、目つきが鋭く見える様に角度を付けて整形しました。
口元に関してはなだらかなカーブ状になっていましたので、パテを盛って中心線が出る様な形状に変更し、
シャープに削り込み、アゴを小型化しています。
下側を小さくする事で目の位置が顔の中心あたりになるので、目力が増しています。

口の両側に付いている四角い形状の部分は、もっさり感がかなりありましたので
シャープに削り込んで整形しています。
頭頂部も若干低くなる様に潰し気味に整形し、顔全体を小型化、シャープなイメージに変更しました。

両肩の内側、肉抜きが見える部分はパテで埋めています。

首元のポリキャップなのですが、赤丸で囲った部分のちょっとした突起を削り落すと、
アゴが引いた状態にしやすくなります。
元のままですとあまり顔の角度が付けられませんので、表情が出ない状態になりやすいので是非削ってみてください。









以上、アオシマ製1/48 アーバレストでした。
フルメタル・パニックというアニメを知らない私ですので、完成形のイメージや
制作の方向性がよくわからなかった為、そういう点では苦労しましたが楽しいキットでした

アオシマ製だからクセがあるとか、組み立てにくいとか言われていましたが
実際にはそういう部分で気になる事は全く無かったです。
現在は新しいキットの制作などに取り掛かっていますので、
ブログの方は今後また1ヶ月以内に更新する様に頑張りたいと思います

それでは、ご覧頂きまして有難うございました

![]() | ![]() |
ホビージャパン1/25発売号、掲載されております(アオシマ1/48 アーバレスト)
FAG轟雷 Ver.2.0 (ホビージャパンエクストラ掲載作品)
プリムラ作例が展示されます 【ブロッカーズ・フィオーレ展2017夏】
ホビージャパン4/25発売号、掲載されております~。
ムック本「フレームアームズガール モデリングコレクション」発売になりました~
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
更新お疲れ様です^^
これ誌上で見ました!
元々好きな作品だったので、嬉しかったです。
無印>ふもっふ>TSRと現在で3作品。
そして新作が始まるので話数が多いですが、
面白い作品だと思います。
時間がとれるようなら(それが一番難しそう)是非見てもらいたい作品ではあります^^
顔の改修作業が特に効いてますね!
赤線のでっぱりを落とすと、頭全体の大きさは小さくなるのですが、
相対的に顔面と頭との比率的には、顔がでかくなってしまうのですが、
フェイス部の削りこみなどによって、比率の調整もされてるのが流石!ですね^^
主役交代劇が展開される予定のフルメタルパニック。
是非アーバレストにつづいて、レーバテインもurahana3が担当される事を期待しております〜^^