
クレオスが出していた
「ドレン&ダストキャッチャーII」が、
新しくリニューアルされて
「ドレン&ダストキャッチャーIIライト」になったので、購入してみました~。
エアブラシの持ち手にかませる事で、エアー内の水分やホコリ等をここで取り除いてくれる、
キャッチしてくれる便利アイテムです~。
特に空気中の水分が塗装には大敵で、コンプレッサーに水抜きも付いているのですが
それでも微細な水がエアーに入り込んでくる時もあるので、そうなると塗膜が台無しになってしまいます

本当に本当に、ほんとう~に0.1mmの水分も嫌なので、ホコリよりも塗装時は気を遣っています~・・・
それで、このドレン&ダストキャッチャーを付けると見事に水を吹かなくなるのでずっと愛用していたのですが、
これが先日リニューアルされたので交換してみました。

今までのドレン&ダストキャッチャーII。52.5gです。
多分ステンレス製なので、結構重さがあります。

新しく出たドレン&ダストキャッチャーIIライト。
24.5gで、ほぼ半分ですね~。今回はアルミ製で、カラーアルマイトもされていて
見た目もなかなかGoodです

もう1個、
「ドレン&ダストキャッチャーIIライト エア調整機能付」という物も出ていまして
こちらはブルーアルマイトなので、また違った雰囲気です~。
違いは、ダイヤルが付いていてここで風量を絞ったり出来る、という事なのですが
あまり風量調節はしないのと、本体の方で変えられるのでそれほど恩恵が無く・・・
このダイヤル分だけでも軽さに繋がるかな~と思いまして、調節無しのタイプにしました


こんな風にハンドピースに接続して使うので、ちょっとの重さでもすごく疲れるんです

今までの物は結構重かったので、長時間塗装し続けていると本当に手首が痛くなってしまってました。
でも新しい物に変えてから、取り回しが楽で疲れがかなり軽減しています~。
ハンドピースも振りやすくなってお気に入りです

水分の除去力、ダストキャッチャーとしての機能も申し分ない働きぶりでした!
そんな訳で、エアブラシ塗装する方にはとってもオススメのアイテムです
* 関連記事 *PEAK ヘッドルーペ買いました。バローベ HSS極細彫刻刀でモールド作りしてみますヤスリがけに!PROXXON ペンサンダーを購入しましたi-craft ツールクリーナージェルの活用法瞬着を「瞬着」に!硬化促進剤を気化させて使う方法を試してみました
コメント
pepe32red
特に女性には嬉しい昨日ですね。
ホースがエヴァ仕様に見えるのは、私だけでしょうか?
2016/02/06 URL 編集
pepe32red
昨日じゃないです。
機能です。
でもよく考えたら機能でもないですよね。
仕様の方が正しいのかな?
2016/02/06 URL 編集
urahana3
そうなんです、軽いのは良い事です!
このホース、確かに色がエヴァ初号機っぽいですねw
WAVEのもので、ゴムチューブではなくメッシュホースなので、耐久性と取り回しが凄く良いんですよ~。
2016/02/06 URL 編集